HOME
推進室について
基本方針・行動計画
室長メッセージ
経緯と歩み
組織
支援事業・取り組み
各種サポート・支援事業
ワークライフバランス支援・子育て・介護サポート
キャリアアップ支援
女性研究者支援
障がい学生・教職員支援
LGBT学生・教職員支援
留学生・外国人研究者支援
理系進路選択支援事業
女子中高生の理系進路選択支援プログラム
進路選択支援(在学生向け)
進路選択支援(社会人向け)
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
ご縁ネット(研究者ネットワーク)
SUN’IN Girls
さぽっとカフェ
活動報告
刊行物・資料
ニュースレター
ロールモデル集
データ資料・報告書
リンク集
お問合せ
サイトマップ
学内限定
教職員の方
女性研究者の方
学生の方
女子中高生・保護者の方
地域の方
For English speaker
HOME
記事ページ
記事ページ
2018年08月04日
サイエンスカフェ「小さな体に大きな可能性!ミドリゾウリムシを使った研究紹介」を実施しました
2018年08月02日
松江生協病院で現場見学ツアー「病院の仕事を知ろう!」を実施しました
2018年08月01日
松江高専で「夏の工作教室(香りの科学)」を実施しました
島根大学生物資源科学部で研究室見学「植物・藻類の遺伝子実験体験~最先端のバイオ研究にふれよう~」を実施しました
2018年07月28日
松江オープンソースラボで体験学修「プログラミング体験ワークショップ」を実施しました
2018年07月27日
松江高専で「夏の工作教室(虹と夕焼けを部屋の中で作ってみよう!)」を実施しました
神戸天然物化学株式会社で現場見学ツアー「これは何?『化学分析』について知ろう」を実施しました
SAN’INご縁ネット/平山けい先生(松江高専)「生まれてから死ぬまで一生使い続ける細胞Neuronを愛しましょう」を開催しました
2018年07月22日
ゴビウスで現場見学ツアー「飼育員の仕事を見てみよう!」を実施しました
2018年07月18日
SAN’INご縁ネット/杉原志伸先生(島根大学)「心臓の病気を治療する、ということ」を開催しました
出前授業「生物と数学をつなぐ数理モデル」を実施しました
2018年07月17日
出前授業「中学生の心とからだ」を実施しました
2018年07月14日
体験学修「天神川をちょっこしピッカリ!」を実施しました
2018年07月12日
第1回キャリアデザインセミナーを実施しました
2018年07月11日
第76回さぽっとカフェを開催しました
2018年07月09日
出前授業「生活に役立つ身のまわりの細菌とウイルスの話」を実施しました
2018年07月06日
出前授業「中学生の心とからだ」を実施しました
2018年06月28日
SAN’INご縁ネット/小林亜希子先生(島根大学)「一致の非対称」を開催しました
2018年06月26日
出前授業「中学生の心とからだ」を実施しました
2018年06月19日
出前授業「中学生の心とからだ」を実施しました
2018年06月15日
出前授業「性について」を実施しました
2018年06月08日
出前授業「食べ物と健康~食品機能性研究の面白さと難しさ~」を実施しました
2018年05月30日
SAN’INご縁ネット/西崎緑先生(島根大学)「貧困・差別の構造からアメリカ社会を読み解く~黒人女性の闘いの歴史を中心に」を開催しました
2018年05月15日
第72回さぽっとカフェを開催しました
2018年04月24日
SAN’INご縁ネット/須貝杏子先生(島根大学)「島の生物学―フィールドワークとDNA解析を組み合わせて―」を開催しました
2018年03月27日
SAN’INご縁ネット/田中久美子先生(島根大学)「インターンシップの教育効果に関する研究」を開催しました
2018年03月13日
第71回さぽっとカフェを開催しました
2018年02月23日
出前授業「思春期のこころと体」を実施しました
第70回さぽっとカフェを開催しました
2018年02月04日
女子中高生の理系進路選択支援プログラム全体報告会に出席しました
前へ
|
1
|
2
|
||
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
次へ