教職員の方
- 6/28(月)「NEXTAツアー~次世代たたら協創センター(NEXTA)新研究棟見学ツアー・進路選択に関する座談会」を開催します
- SAN’INご縁ネット/青木美穂先生(島根大学)「数の世界の愉しみ方~「整数論」と「和算」~」を開催します
- 「小野義正先生による令和3年度研究者のための英語スキルアップオンラインセミナー」を開催します
- SUN’IN Girlsによる理系クイズ企画を実施しました
- 第96回 さぽっとカフェを開催します(オンライン)
- 企業主導型保育所本のほいくえんを従業員枠で利用できるようになりました
- ミャンマーにおける保健医療アクセス向上に挑む ~国際的に活躍する女性ロールモデル~を開催しました
- 人が育つコミュニケーション・場作りを考える~ファシリテーションの役割~(オンライン)を開催しました
- 島根大学女性教員メンタープログラムを開始します
- 刊行物を発行しました
- 組織のマネジメント力向上のためのオンラインセミナーを開催しました
- SAN’INご縁ネット/原田桃子先生(米子工業高等専門学校)「高専における非専門科目の科目横断授業実践と学生への影響について」を開催します
- 3/23(火)「人が育つコミュニケーション・場作りを考える~ファシリテーションの役割~」を開催します
- 3/15(月)宮野公樹先生(京都大学)特別講演「異分野融合の意味と意義」を開催します
- 3/23(火)「ミャンマーにおける保健医療アクセス向上に挑む ~国際的に活躍する女性ロールモデル~」を開催します
- 国際交流センターと共催で第1回オンライン英語カフェを実施しました
- 全国ダイバーシティネットワーク認定証が交付されました
- SAN’INご縁ネット/篠村恭子先生(島根大学)「小学校外国語教育の現状と課題―子どもと教職志望学生の学びの可視化の試み―」を開催します
- 「英語論文の書き方セミナー(応用編)」を1/25・1/27・1/29に開催します(オンライン)
- 2/9(火)「組織のマネジメント力向上のためのオンラインセミナー」を開催します
- 女性研究者キャリアトーク(島根大学 公開授業「人と職業」)を開催しました
- 12/24(木)女性研究者キャリアトーク(島根大学 公開授業「人と職業」)オンライン講義のご案内
- 大学入学共通テストにおける託児サービス利用者募集要項
- さぽっとカフェ/岩隈美穂先生(京都大学大学院)「健康の社会的要因(SDH)を可視化する」を開催しました
- 「英語論文の書き方セミナー(基礎編)」を12/4・12/8・12/11に開催します(オンライン)
- しまね大交流会に参加しました
- 奥出雲たたらツアー~日本刀を生み出した自然資源~を実施しました
- 11/16(月)令和2年度ワークライフバランスセミナー(出雲キャンパス+Web)開催のご案内
- 総合型選抜Ⅰ「へるん入試」等における託児サービス利用者募集要項
- 10/24(土)奥出雲たたらツアー~日本刀を生み出した自然資源~開催のご案内