ワークライフバランス支援・子育て・介護サポート
研究者が研究とライフイベント(出産・育児・介護等)の両立が困難となった場合、
意欲と能力のある研究者が研究活動を中断せざるを得ない場合があります。
それは女性に限らず男性も、誰もが抱えうる問題です。
島根大学では、研究とライフイベントの両立に関する悩みを解決していく取り組みを行っています。
大学での取り組み
託児サービス
休日の入試業務における託児サービスを行っています。
現在は令和2年11月14日、15日に実施される各入学試験における募集を行っております。詳しくは募集要項をご覧ください。
研究サポーター配置制度
育児や介護等によって研究時間の確保が困難な研究者に対して、大学が雇用した研究サポーターを配置し研究の補助業務を行う制度です。制度利用についての流れ等は詳細をご覧ください。
地域の子育て情報
育児を応援する行政サービス「ママフレ」
しまね子育て応援パスポート事業「こっころ」
病児・病後児保育
子育てで一番大変なのが、子どもさんの急な病気だと言われます。どうしても仕事が休めない場合などに備え、チェックしておくといいかもしれません。利用するには、事前に登録が必要です。
まつえファミリーサポートセンター
「子育てのお手伝いをしたい!」「子育ての手助けをしてほしい!」「手助けもしてほしいけど、お手伝いもできる!」という人たちが会員となり子どものお世話を行う有償ボランティア組織です。