公開日 2025年02月19日
広島大学及び島根大学は文部科学省の上記補助事業に採択され、2023~2024年度の2年間、地方大学における女性研究者支援のあり方について共同調査事業を実施してきました。
同事業の終了時に開催する今回の情報共有フォーラムでは、本事業の成果品である提言書を紹介するとともに、調査分析タスクフォースメンバーが海外大学におけるグッド・プラクティスについて報告いたします。また、意見交換会では参加者の皆様から具体的なアクション案について、話し合っていただきます。
理工系女性研究者にとって働きやすく働きがいのある研究環境の実現を目指して、大学や企業がどのように考え、取組を進めていけばよいのかを考える機会としたいと考えています。
是非、多くの方にご参加いただきますようお願い致します。
開催日時: 令和7年3月17日(月)10:30~12:30
会 場: 島根大学教養2号館401教室/ハイブリッド開催
定 員: 対面70名、Zoom 当日100名
対象者 : 大学教職員・学生、自治体・企業関係者等、関心のある方
事前申込: https://forms.office.com/r/xa5Bkmr6FL
申込締切: 3月12日(水)
*参加申込いただいた方のみ、後日配信あり
プログラム:(詳細はチラシをご確認ください)
10:30 ~ 開会挨拶
10:40 ~ 事業概要と「地方大学における理工系女性研究者が
働きやすく働きがいのある研究環境づくりのための提言書」報告
島根大学副学長(SDGs・ダイバーシティ担当) 河野美江
広島大学副学長(ダイバーシティ担当) 石田洋子
10:55 ~ 海外大学におけるグッド・プラクティスから~地方大学ができること~
広島大学教授 フンク・カロリン
広島大学准教授 渡邉 恵
島根大学准教授 丸山実子
島根大学准教授 香川奈緒美
11:15 ~ 意見交換会 具体的なアクション案(オンライン参加者の方はブレークルームで)
ファシリテーター 丸山実子
12:20 ~ 来賓総評
12:25 ~ 閉会挨拶