女子中高生・保護者の方
- ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)情報共有フォーラム「提言書の実現に向けて」開催報告
- 【広島大学主催】総括シンポジウム「提言書の実現へ向けて」で発表しました
- 進路発見バスツアー(医療編)を開催しました
- ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)情報共有フォーラム「提言書の実現に向けて」 を開催します
- ジェンダーについて語る会を開催しました
- 【広島大学主催】フォーラム「若手研究者の育成に資する評価、どうあるべきか考える」で発表しました
- 3/5(水)進路発見バスツアー(医療編)を開催します【定員に達しました】
- 進路発見バスツアー(中学生編)を開催しました
- SAN'INダイバーシティ推進ネットワーク NewsLetter Vol.10 発行しました
- しまね大交流会に参加しました
- 12/15(日)進路発見バスツアー(中学生編)を開催します
- ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)総括シンポジウムを開催しました
- 【申込〆切延長】ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)総括シンポジウム を開催します
- SAN'INダイバーシティ推進ネットワーク NewsLetter Vol.9 発行しました
- 令和5年度情報共有フォーラム報告書 発行しました
- SAN´INダイバーシティ推進ネットワークの推し研究室vol.2 発行しました
- 令和5年度情報共有フォーラム 地方からの発信!~多様な力を活かす働きやすく働きがいのある研究環境とは~を開催しました
- 【広島大学主催】令和5年度情報共有フォーラム~女性研究者活躍支援の軌跡:米国における先進的取組と成果~で発表しました
- 研究室紹介動画を公開しました(ダイバーシティ推進室)
- 進路発見バスツアー(医療編)を開催しました
- 地方からの発信! 多様な力を活かす働きやすく働きがいのある研究環境とは(令和5年度情報共有フォーラム)
- 3/5(火)進路発見バスツアー(医療編)を開催します 【定員に達しました】
- SAN'INダイバーシティ推進ネットワーク NewsLetter Vol.8 発行しました
- しまね大交流会に参加しました
- SAN’INご縁ネット/清水希容子先生(島根大学材料エネルギー学部)「最近の地方創生の動向」を開催します
- SAN’INご縁ネット/中間由紀子先生(島根大学生物資源科学部)「戦後日本の生活改善普及事業に関する研究」を開催します
- SAN’INご縁ネット/平山 尚美先生(島根大学次世代たたら協創センター)「次世代ものづくりに向けた取り組み: 物理学と機械学習の融合によるアモルファス合金の研究」を開催します
- 女性研究者の活躍促進に関するセミナーを開催しました
- 「進路発見バスツアー」を開催しました
- 研究室紹介動画サイトについて