島根大学 ダイバーシティ推進室

女性研究リーダー育成支援事業(共同研究型):2021年度採択課題

 

「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」の事業として、将来の発展が期待できる優れた研究成果を持続的に創出するとともに、指導的立場で活躍する女性研究者を育成することを目的に、女性研究リーダー育成支援事業を行います。この事業は共同実施機関である島根県立大学、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校と連携して取り組みます。

2021年度女性研究リーダー育成支援事業(共同研究型)一覧

 

#01 生体電気インピーダンス分析機器を用いた肥満の病態解析と効果的な指導介入について(2020年度~継続課題)
代表者
杉原 志伸(島根大学 保健管理センター 准教授)
共同研究者
武田 美輪子(島根大学 地域包括ケア教育研究センター 特例研究員)、南 雅樹(米子工業高等専門学校 教養教育科 教授)
#02 学校健診における成長曲線異常判定のプログラム開発ー小・中学生の健康管理の改善を目指して
代表者
鞁嶋 有紀(島根大学 医学部 准教授)
共同研究者
外谷 昭洋(松江工業高等専門学校 電子制御工学科 准教授)、鬼形 和道(島根大学 医学部 教授)、小林 弘典(島根大学 医学部 講師)、和田 啓介(島根大学 医学部 助教)
#03 機能的システムとしての地域伝承検討:市民の地域愛着および子どもの社会的発達に及ぼす影響から(2019年度~継続課題)
代表者
佐藤 鮎美(島根大学 人間科学部 講師)
共同研究者
菊野 雄一郎(島根県立大学 短期大学部 准教授)、高見 友理(島根大学 人間科学部 准教授)、岩瀬 峰代(島根大学 大学教育センター 准教授)、佐藤 桃子(島根大学 人間科学部 講師)
#04 吸入薬剤輸送効率向上に向けた口腔咽頭内への粒子沈着現象の解明
代表者
濱口 愛(島根大学 医学部 助教)
共同研究者
佐々木 翔平(松江工業高等専門学校 機械工学科 助教)
#05 環境負荷の低い重合方法によるビスクマリン骨格をもつ新規ポリマーの開発
代表者
王 傲寒(島根大学 総合理工学部 助教)
共同研究者
山口 勲(島根大学 総合理工学部 教授)、粳間 由幸(米子工業高等専門学校 物質工学科 准教授)
#06 若手教師の視点と知見を最大化する組織の意思決定プロセスの構築と教員研修改革(2019年度~継続課題)
代表者
香川 奈緒美(島根大学 教育学部 准教授)
共同研究者
深見 俊崇(島根大学 教育学部 教授)、高橋 泰道(島根県立大学 人間文化学部 教授)
#07 近赤外分光法を用いたペプチド合成反応モニタリング手法の開発
代表者
石垣 美歌(島根大学 戦略的研究推進センター 助教)
共同研究者
山本 達之(島根大学 生物資源科学部 教授)、青木 薫(米子工業高等専門学校 物質工学科 教授)
#08 遺伝性神経変性症の病態解明に向けた、CCP1蛋白質とミトコンドリアの動態解析(2020年度~継続課題)
代表者
荒木 亜寿香(島根大学 医学部 准教授)
共同研究者
山本 達之(島根大学 生物資源科学部 教授)、青木 薫(米子工業高等専門学校 物質工学科 教授)
#09 多読指導へのアダプティブラーニング活用とAutonomy
代表者
服部 真弓(松江工業高等専門学校 人文科学科 教授)
共同研究者
篠村 恭子(島根大学 教育学部 講師)、廣瀬 誠(松江工業高等専門学校 情報工学科 准教授)、ハーヴィー佳奈(松江工業高等専門学校 人文科学科 助教)
#10 わが国戦時の米子市における建物強制疎開と戦後の市街地形成の展開に関する研究
代表者
荒木 菜見子(米子工業高等専門学校 総合工学科 助教)
共同研究者
細田 智久(島根大学 総合理工学部 教授)