ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
SAN'INダイバーシティ推進ネットワーク NEWS
- 2020.12.26
- SAN’INダイバーシティ推進ネットワーク会議を実施しました
- 2020.11.17
- 12/4(金)~「リケジョによるオンラインセミナー」を開催します
島根大学は、文部科学省の2019年度科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」の取組機関に選定されました。この事業は、女性研究者のライフイベントに配慮した研究環境の整備や女性研究者の研究力向上のための取組、女性研究者の積極採用や上位職への積極登用など、女性研究者の活躍促進に向けた優れた取組を支援するものです。
島根大学は、島根県立大学、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校と連携して、地域に根差しつつ国際的に活躍できる女性研究リーダーを持続的に育成し輩出する仕組みを構築し、山陰全域のダイバーシティ推進を牽引します。
異分野交流・連携プラットフォーム

異分野融合研究や異分野の研究者との交流に関心を持つ研究者の出会いと交流を支援することを目的としています。分野・立場・組織・セクターの枠を超えた交流の<場>を提供し、長期的展望を視野に入れた研究グループの形成を目指します。
SAN’INご縁ネットミーティング

分野を超えた研究ネットワーク、研究アイデアのひらめきのきっかけ、新たな共同研究などを生み出す<場>作りを目的として月に1回程度開催しています。「メンバーが自身の研究を中心に話題提供し、参加者でディスカッションする」学びながら交流を深める企画を実施しています。
その他イベント・セミナー等
連携4機関で開催しているイベントやセミナー等をお知らせします。チラシは現在募集中の「英語論文の書き方セミナー」です。
大学院生を含むすべての研究者を対象とした英語論文作成のスキルアップセミナーですので、皆様、お気軽にご参加ください。
連携機関
リーフレット

リーフレット(2020.03)